今日は無性に音楽を、特にアンサンブルをやりたくなった日だった。
他人がアンサンブルで楽しんでいるところを見ると
横で見ているだけだと
「ずるいなぁ…」
って思う。
今日は笛オケのお手伝い。出演者の顔とか様子とかを見て、緊張したとか、やらかしたーとか言ってるけどすごく楽しそうだった。
— まひろ (@mahiro_piano) 2017年11月16日
今年は最後だったのにも関わらずめいおん祭に出なかったから例年以上に欲求不満笑
つまりアンサンブルがやりたい!
アンサンブル!🎷🎸🎹🎺🎻
一緒にやりたい人、声かけて!
残りの、少しの大学生生活。
やったもん勝ちじゃん。
やりたい、って言ってくれる同級生もいて。
私が仕掛けてみよう。
レッスンではいろいろ反省点が出たから
しっかり練習しなきゃ。
絶対に卒業演奏会に出る。
最後の最後に、
有終の美を飾る。
【レッスン振り返り】
— まひろ (@mahiro_piano) 2017年11月16日
・音は今日の方が飛んでいる
・スラーの所は突っ込まない、それらしく
・フレーズを長く
・掴む所は山を意識する
・全体的にフレーズを長く。
・指先をもっと敏感に、
・センスが必要な所は特に自分でしっかり探す
2楽章も然り。
もっとイメージをはっきりさせよう。
作曲者が伝えたかった音は、どんな音だったのだろうか。